電話番号の認証ができない/認証番号(SMS)が届かない

共有

LINE X Facebook

URLをコピーしました

本機能はメイン端末(主にスマートフォン)でご利用いただけます。

LINEの電話番号を認証する際に「認証できない」「認証番号が届かない」「[通話による認証]で電話がかかってこない」といった問題が起きることがあります。
この問題は、SMSや音声通話の利用状況やSMS受信拒否設定(迷惑メールフィルターや海外SMS拒否)、入力間違いなど様々な要因によって発生します。
このヘルプページでは、認証できない主な原因と対処法を説明しますので、自分の状況に合う項目をご確認ください。

目次

‐ 電話番号認証の利用条件
‐ 発生している問題の詳細と対処法



電話番号認証の利用条件
LINEで電話番号を登録や変更する際にSMS(ショートメッセージサービス)または音声通話で認証番号を確認するため、SMSが受信できる契約や端末、あるいは音声通話機能が利用できることが条件です。
※固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません
注意  注意
以下のようなSMSで認証番号の確認ができない状況の場合、電話番号認証はできません。

⋅端末が故障/紛失した
⋅電話番号を契約していない
⋅LINEモバイル以外で契約したデータSIMを利用 など

また、セキュリティ上の理由から、弊社からメールなどで認証番号をお伝えすることはできません。
携帯電話会社にてSMSが利用できる電話番号⋅端末の準備や、プラン変更などを行っていただき、改めて電話番号認証をお試しください。


発生している問題の詳細と対処法

発生している問題にあわせて、以下をご確認ください。

‐ 「不正な電話番号」「無効な電話番号」とメッセージが表示された
‐ 「○日後にもう一度お試しください」「しばらく経ってからもう一度お試しください」とメッセージが表示された
‐ 「申し訳ありません。お住まいの国⋅地域ではSMS認証を利用できません。」「入力した国⋅地域の電話番号は追加できません。」とメッセージが表示された
‐ 認証番号(SMS)が届かない/[通話による認証]で電話がかかってこない
‐ 上記の方法を確認しても問題が解決しない場合
‐ 関連する質問



「不正な電話番号」「無効な電話番号」とメッセージが表示された
このエラーメッセージが表示されている場合、以下のいずれかの内容が原因となっている可能性があります。

LINEに登録できない電話番号で認証を試している
LINEは、050から始まる日本の電話番号や仮想電話番号を登録して利用することができません。

日本⋅韓国⋅台湾⋅香港⋅タイの携帯電話会社から提供されている「SMSが受信できる携帯電話番号」を別途ご用意のうえ、あらためて認証をお試しください。
※既に別のLINEアカウントに登録されている電話番号で認証されますと、先に利用していたLINEアカウントが利用できなくなる可能性がありますのでご注意ください

電話番号認証の際に選択した「国⋅地域」と入力した「電話番号」の国⋅地域が異なっている
電話番号認証を行うには、入力されている電話番号の正しい「国⋅地域」を、電話番号入力欄の上部で選択する必要があります。
※日本の電話番号で認証する場合は、「日本(Japan)」を選択する必要があります

電話番号入力欄上に表示されている国名(地域名)の横の「▼」をタップし、電話番号の正しい「国⋅地域」を選び直した上で、あらためて電話番号認証をお試しください。

iOS端末の「ユーザー辞書」に電話番号を単語登録している
iOS端末の「ユーザー辞書」に電話番号が単語登録されている状態で認証をお試しになると、ご申告のエラーメッセージが発生する場合があります。

認証時に入力された電話番号を端末のユーザー辞書に単語登録されている場合は、ユーザー辞書から電話番号の単語登録を削除いただいたうえで、あらためて認証をお試しください。
※端末の[設定]>[一般]>[キーボード]>[ユーザー辞書]をタップし、エラー表示後の電話番号入力欄に入力されている「電話番号」や「電話番号の一部」が単語登録されていないか、ご確認ください

なお、端末の操作に関する不明点は、携帯電話会社または端末の製造元にお問い合わせください。


「○日後にもう一度お試しください」「しばらく経ってからもう一度お試しください」とメッセージが表示された
これらのメッセージは、以下のどちらかの状況に該当する場合に表示されます。
注意  注意

以下のどちらの状況においても、制限された機能の制限解除は行っていません。
表示されている日数をお待ちいただく、1~2日ほど時間を空けてから再度お試しください。
お問い合わせフォームからのご連絡の場合であっても、このヘルプページと同様のご案内となります。


- 電話番号認証の回数制限に達している
- 利用規約に反する行為により、一時的にサービスが利用停止されている


電話番号認証の回数制限に達している
[認証番号を再送]を何度も押すと、電話番号認証の回数制限に達します。

利用規約に反する行為により、一時的にサービスが利用停止されている
利用規約に反する行為により、一部機能の利用制限が行われています。
利用規約に反すると見なされる主要の基準は以下のとおりです。

- 暴言やわいせつ物、その他わいせつ表現など、常識的に容認できないコンテンツを投稿する行為
- 個人情報(電話番号、住所、LINE IDなど)を交換したり、1:1の出会いを持続的に勧誘、あるいは要求したりする行為
- 禁止薬物取引や株式などの不法取引をはじめとする違法行為
- 青少年の不健全な出会いや会合を計画、あるいは勧誘する行為

より詳細な確認が必要な場合、LINE Safety Center>LINEの投稿基準をご確認ください。
なお、利用規約違反と見なされる基準や抵触理由などの詳細は、セキュリティ上、ご案内していません。


「申し訳ありません。お住まいの国⋅地域ではSMS認証を利用できません。」「入力した国⋅地域の電話番号は追加できません。」とメッセージが表示された
電話番号認証が利用できない一部の地域から認証を行った際に表示されるメッセージです。
電話番号認証を行った地域⋅国からでは電話番号を認証することはできません。


認証番号(SMS)が届かない/[通話による認証]で電話がかかってこない
電話番号を入力して認証番号がSMSに届かない、または[通話による認証]で電話がかかってこない場合は、以下の原因が考えられます。 
SMS(ショートメッセージ)で認証番号が届かない場合は、自動音声ガイダンスを利用して認証番号を確認できます。
操作手順
1)[認証番号を入力]画面の下部にある[通話による認証]をタップ
2)入力した電話番号への着信に応答
3)自動音声で案内された認証番号を入力

電話番号に誤りがある
電話番号の確認画面に表示されている電話番号に誤りがないかを確認し、再度認証してください。
ただし、何度も認証を行うと認証に制限がかかってしまうため、現在使用している電話番号を事前にご確認ください。

SMS受信拒否を設定している
SMSの受信拒否や着信拒否、フィルタリングサービスなどを設定しているとLINEからSMSが届かなくなることや音声通話がかかってこなくなる場合があります。
契約しているプランがSMSを受信できる内容になっているか、契約しているサイトの設定ページやカスタマーサポートにご確認ください。

LINEMOをご利用の場合
SoftBank(ソフトバンク)をご利用の場合
docomo(ドコモ)をご利用の場合
au(エーユー)をご利用の場合
ワイモバイル(Y!mobile)をご利用の場合
UQ mobileをご利用の場合
楽天モバイルをご利用の場合

海外からの着信や宛先不明な電話からの着信拒否を設定している
認証番号は、LINEが指定するシステムから送信されるため、国内⋅海外問わずさまざまな電話番号から届くことがあります。
そのため、海外からの着信や宛先不明な電話番号からの着信を拒否していると、認証のための電話も受け取れなくなる可能性があります。


上記の方法を確認しても問題が解決しない場合
これまで説明した内容を全て確認し、認証番号(SMS)が届かず、通話による認証ができない場合は、LINEの電話番号認証を行うことができません。
※セキュリティ上の理由から、弊社からメールなどで認証番号をお伝えすることはできません

また、SMSの設定に問題がないにも関わらず、認証番号が届かない問題は、ご利用環境やSMSの機能自体に原因がある可能性があります。

ご利用環境やSMSの機能が原因で問題が発生している場合、弊社で詳しい調査や対応を行うことができません。
ご契約の携帯電話会社や端末のメーカーにご相談いただくか、別の電話番号で認証をお試しください。


関連する質問
Q. 電話番号を間違って入力した場合は?
A. 誤った電話番号を入力した場合、その電話番号の利用者に[認証番号]が届いている可能性があります。
※意図せず届いてしまった[認証番号]を悪用してLINEアカウント盗用などの不正行為を行うことはできません
 誤った電話番号を入力した場合は、アプリを終了してから再度起動したあと改めて認証の手続きを進めてください。


関連ヘルプ
引き継ぎを始めたが、途中で問題が発生している
メールアドレス⋅パスワードを登録⋅確認⋅変更するには?
「メッセージを表示できません」などと表示され、メッセージが閲覧できない
サブ端末(iPad⋅Android)でLINEでログイン⋅ログアウトする
プレミアムバックアップとは?