目次
‐ メイン端末とサブ端末とは?
‐ メイン端末とサブ端末の違い
‐ サブ端末のログイン許可方法
メイン端末とサブ端末とは?
メイン端末
LINEでは、LINEアカウント登録を行った端末(主にスマートフォン)のことをメイン端末と呼びます。
メイン端末では、電話番号⋅メールアドレス⋅パスワードなどLINEアカウント情報の管理を行うことができます。
機種変更を行った際など、メイン端末を変更して同じLINEアカウントを利用するには、LINEアカウントの引き継ぎが必要です。
注意削除されたLINEアカウントを復元することはできません。
サブ端末
メイン端末と同じLINEアカウントを、他の端末(主にPC、タブレット)でも使う場合、その端末のことをサブ端末と呼びます。
メイン端末で登録したLINEアカウント情報でサブ端末にログインすると、同じLINEアカウントを使うことができます。
メイン端末⋅サブ端末として利用可能な機器一覧
以下の表をご参照ください。
例として、iPhoneはメイン端末としてのみ使用することができます。
iPhoneをサブ端末として利用することはできません。
| メイン端末 | サブ端末 | ||
|---|---|---|---|
| スマートフォン | iPhone | 使える | 使えない |
| Android | 使える | 使える | |
| タブレット | iPad | 使える | 使える |
| Android | 使える | 使える | |
| PC | Windows OS | 使えない | 使える |
| macOS | 使えない | 使える | |
| Chromeブラウザ | 使えない | 使える | |
メイン端末とサブ端末の違い
サブ端末では使用できる機能に一部制限があります。
サブ端末ではできないこと(メイン端末ではできること)の一例
- 電話番号⋅メールアドレス⋅パスワードなどLINEアカウント情報の管理
- LINEアカウントの引き継ぎ
- 年齢確認
- Letter Sealing関連設定
- トーク履歴のバックアップ
- スタンプや絵文字など、有償アイテムの購入
サブ端末のログイン許可方法
サブ端末(主にPC、タブレット)でLINEのログインを許可するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)メイン端末で[ホーム]>
[設定]>[アカウント]をタップ2)[ログイン許可]をオン