- 相手が自分を[友だち]に追加したとき
- 自分と[友だち]の可能性がある相手がいるとき
目次
‐ [知り合いかも?]に表示される一例
‐ [知り合いかも?]に表示された理由の表示
‐ [友だち自動追加]設定がオンの状態でアドレス帳に登録している人が[知り合いかも?]に表示された場合
‐ [知り合いかも?]に表示されている相手をブロックする
[知り合いかも?]に表示される一例
- 相手が自分の電話番号を保有しており、電話番号で友だち追加を行った
- 相手が自分のIDを知っていて、ID検索して友だち追加した
- 自分を[友だち]に追加している別の友人が、トーク内で自分の[連絡先](LINEのアカウント情報)を送信し、相手側で友だち追加した
- 招待メールに記載されているURLや自分の[QRコード]から友だち追加した
- 相手と同じグループに参加している
今後、友だちに追加されることを拒否したい場合は、友だち追加を拒否するをご確認ください。
[知り合いかも?]に表示された理由の表示
[知り合いかも?]に相手が表示された理由が表示される場合とされない場合があります。
表示される場合
- [電話番号]で友だち追加した
- [QRコード]で友だち追加した
- [LINE ID]で友だち追加した
- 自分と同じグループに参加している(一部国家のみ)
表示されない場合
- 友だちAが、別の友だちBにあなたの[連絡先]を共有し、友だちBがあなたを友だちに追加した
- その他の理由で[友だち]の可能性がある相手
[友だち自動追加]設定がオンの状態でアドレス帳に登録している人が[知り合いかも?]に表示された場合
相手の[友だち]設定が以下の状況です。
[友だち自動追加]:オン
[友だちへの追加を許可]:オフ
[知り合いかも?]に表示される名前は、相手がLINEで設定した表示名です。
表示されている名前に心当たりがない場合、直接相手に確認いただく以外に方法はありません。
[知り合いかも?]に表示されている相手をブロックする
操作手順
メイン端末
1)[ホーム]>[友だち]>[知り合いかも?]をタップ2)ブロックしたい相手の名前をタップ
3)[ブロック]をタップ
リニューアル後の場合
※現在LINEのリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。操作手順
1)[トーク]>画面上部の
>[友だち追加]をタップ2)[知り合いかも?] でブロックしたい相手の名前をタップ
3)[ブロック]をタップ
サブ端末
iPad/Android
1)[ホーム]>[友だち]>[知り合いかも?]をタップ2)ブロックしたい相手の名前をタップ
3)[ブロック]をタップ
Windows/Mac/Chrome
1)メインメニューの
[友だち追加]をクリック2)[知り合いかも?]リストから、ブロックしたい相手にカーソルを合わせ右クリック
3)[ブロック]をクリック
※反映には少し時間がかかる場合があります
[知り合いかも?]に表示されている相手をブロックすると、[知り合いかも?]に表示されているユーザーからの受信を拒否することができます。