トークをより便利に利用するには?

共有

LINE X Facebook

URLをコピーしました

トークをより便利に利用するには、以下をご確認ください。


目次

‐ メッセージ/トークルーム/友だち/グループを検索する
‐ 送受信したトークメッセージや投票、イベントをメンバーにアナウンスする
‐ 自動通訳機能を利用する
‐ トークリストを管理する
‐ 【Windows/Mac】メッセージを翻訳する
‐ 【Windows/Mac】入力しているメッセージの書式を変更する
‐ 【Windows/Mac】トークルームを常に最前面に表示する
‐ 【Windows/Mac】メッセージ入力時の改行/メッセージの送信方法を変更する



メッセージ/トークルーム/友だち/グループを検索する
検索機能を利用すると、トークルーム内で特定のメッセージやトークリストで特定のトークルーム/メッセージ/友だち/グループをすぐ見つけることができます。
詳細は以下をご確認ください。

トークルーム内で特定のメッセージを検索する 操作手順
1)トーク画面上部の検索[検索]を選択
2)メッセージ入力欄に検索する文字を入力

特定の日にちのメッセージを全て見たい場合は、キーボードの右上/メッセージ入力欄右横にあるカレンダー[カレンダー]から該当日にちを選択してください。

トークリストで特定のトークルーム/メッセージ/友だち/グループを検索する トークリストで特定トークルーム/メッセージ/友だち/グループをキーワードで検索できます。
※特定の友だちが入っているグループも検索結果に表示されます。

操作手順
メイン端末 1)[トーク]>トークリスト上部の検索窓をタップ
2)テキスト入力欄に検索する文字を入力

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面上部の検索[検索]をタップ
2)テキスト入力欄に検索する文字を入力

サブ端末
iPad/Android 1)[トーク]>トークリスト上部の検索窓をタップ
2)テキスト入力欄に検索する文字を入力

Windows/Mac ※Windows/Macではトークルームとメッセージのみ検索できます。
1)トーク[トーク]>トークリスト上部の検索窓をクリック
2)テキスト入力欄に検索する文字を入力


メッセージの内容や、特定の友だちが参加しているグループを検索する場合、キーワードを2文字以上入力することでより正確な検索結果を得ることができます。


送受信したトークメッセージや投票、イベントをメンバーにアナウンスする
アナウンスは送受信したメッセージや作成した投票、イベントをトークルームの最上部に常に表示させておく機能です。
アナウンスするには、以下をご確認ください。

トークメッセージのアナウンス手順
メイン端末

1)アナウンスしたいメッセージを長押し
2)[アナウンス]をタップ

サブ端末
iPad/Android 1)アナウンスしたいメッセージを長押し
2)[アナウンス]をタップ

Windows/Mac 1)アナウンスしたいメッセージを右クリック
2)[アナウンス]をクリック



投票のアナウンス手順
本機能はiPad(サブ端末)を除きご利用いただけます。

メイン端末 1)トークルーム内下部のプラスメニューをタップ
2)[投票]>アナウンスしたい投票をタップ
3)[アナウンスに登録][OK]をタップ

サブ端末
Android 1)トークルーム内下部のプラスメニューをタップ
2)[投票]>アナウンスしたい投票をタップ
3)[アナウンスに登録][OK]をタップ

Windows/Mac 1)アナウンスしたい投票を右クリック
2)[アナウンス]をクリック


イベントのアナウンス手順
メイン端末 1)トークルーム内上部のメニューをタップ
2)[イベント]>アナウンスしたいイベントをタップ
3)[アナウンスに登録][OK]をタップ

サブ端末
iPad/Android 1)トークルーム内上部のメニューをタップ
2)[イベント]>アナウンスしたいイベントをタップ
3)[アナウンスに登録][OK]をタップ

Windows/Mac 1)アナウンスしたいイベントを右クリック
2)[アナウンス]をクリック



自動通訳機能を利用する

LINEの自動通訳機能は、[LINE通訳]BOT(自動プログラム)を友だちに追加することで利用できます。
このBOTを通訳が必要なトークに招待するだけで、異なる言語の相手ともスムーズにコミュニケーションが可能です。
対応言語は、英語、中国語(繁体字⋅簡体字)、韓国語です。

友だちリストに[LINE通訳]を追加する
メイン端末 1)[ホーム]>上部にある友だち追加[友だち追加]をタップ
2)[検索][ID]をタップ
3)以下のIDを入力して[追加]をタップ
 [LINE英語通訳]:@linejpen
 [LINE中国語通訳(簡)]:@linejpcn
 [LINE中国語通訳(繁)]:@linejptcn
 [LINE韓国語通訳]:@linejpkr

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面上部のプラスメニュー[友だち追加]をタップ
2)[検索][ID]をタップ
3)以下のIDを入力して[追加]をタップ
 [LINE英語通訳]:@linejpen
 [LINE中国語通訳(簡)]:@linejpcn
 [LINE中国語通訳(繁)]:@linejptcn
 [LINE韓国語通訳]:@linejpkr

サブ端末
iPad/Android 1)[ホーム]>上部にある友だち追加[友だち追加]をタップ
2)[検索][ID]をタップ
3)以下のIDを入力して[追加]をタップ
 [LINE英語通訳]:@linejpen
 [LINE中国語通訳(簡)]:@linejpcn
 [LINE中国語通訳(繁)]:@linejptcn
 [LINE韓国語通訳]:@linejpkr

Windows/Mac 1)メインメニューの友だち追加[友だち追加][友だち検索]をクリック
2)[ID]をクリック
3)以下のIDを入力して[追加]をクリック
 [LINE英語通訳]:@linejpen
 [LINE中国語通訳(簡)]:@linejpcn
 [LINE中国語通訳(繁)]:@linejptcn
 [LINE韓国語通訳]:@linejpkr



通訳を使用する
通訳が必要なトークに、必要な[LINE通訳]を招待します。

通訳を退出させる
[@bye]と送信すると、退出します。

※端末にフォントが搭載されていない場合は中国語、韓国語が表示できません。


トークリストを管理する
特定のトークルームをトークリストの上部に固定したり、並び順を変更することで、必要なトークルームをすぐに確認できます。
参考  参考
トークリストに鉛筆が表示されている場合、トークルームのメッセージ入力欄に下書き状態のメッセージがある状態です。
メッセージを送信、または削除することで鉛筆は消えます。

特定のトークルームの位置を上部に固定する
お気に入りのトークルームをピン留めするとトークリストの上部に固定され、いつもすぐに見つけられるようになります。
トークルームをピン留め⋅解除するには、以下をご確認ください。

※トークフォルダー機能(スマートフォン⋅タブレットWindows⋅Mac)を利用している場合、フォルダーごとに利用できます。

トークルームをピン留めする
メイン端末 1)[トーク]をタップ
2)iPhone/iPad:ピン留めしたいトークルームを右にスワイプし、ピン留めをタップ
   Android:ピン留めしたいトークルームを長押しし、[ピン留め]をタップ

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面最上部の[トーク]タブを開く
2)iPhone/iPad:ピン留めしたいトークルームを右にスワイプし、ピン留めをタップ
   Android:ピン留めしたいトークルームを長押しし、[ピン留め]をタップ

サブ端末
iPad 1)[トーク]をタップ
2)ピン留めしたいトークルームを右にスワイプし、ピン留めをタップ

Android 1)[トーク]をタップ
2)ピン留めしたいトークルームを長押しし、[ピン留め]をタップ

Windows/Mac 1)メインメニューのトーク[トーク]をクリック
2)ピン留めしたいトークルームを右クリックし、[トークルームをピン留め]をクリック

トークルームのピン留めを解除する
メイン端末 1)[トーク]をタップ
2)iPhone/iPad:ピン留め解除したいトークルームを右にスワイプし、ピン留め解除をタップ
   Android:ピン留め解除したいトークルームを長押しし、[ピン留め解除]をタップ

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面最上部の[トーク]タブを開く
2)iPhone/iPad:ピン留め解除したいトークルームを右にスワイプし、ピン留め解除をタップ
   Android:ピン留め解除したいトークルームを長押しし、[ピン留め解除]をタップ

サブ端末
iPad 1)[トーク]をタップ
2)ピン留め解除したいトークルームを右にスワイプし、ピン留め解除をタップ

Android 1)[トーク]をタップ
2)ピン留め解除したいトークルームを長押しし、[ピン留め解除]をタップ

Windows/Mac 1)メインメニューのトーク[トーク]をクリック
2)ピン留め解除したいトークルームを右クリックし、[トークルームのピン留め解除]をクリック


トークルームの表示順を並べ替える
トークルームの表示順を並べ替えるには、以下をご参照ください。

操作手順
メイン端末
iPhone/iPad 1)[トーク]をタップ
2)上部の[トーク▼]をタップ
3)[受信時間][未読メッセージ][お気に入り]のいずれかをタップ

Android 1)[トーク]をタップ
2)上部のメニュー[トークを並べ替える]をタップ
3)[受信時間][未読メッセージ][お気に入り]のいずれかをタップ

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面最上部の[トーク]タブをタップ
[友だち]タブを開いていた場合は、画面最上部の[トーク]タブを再度タップしてください。
2)[受信時間][未読メッセージ][お気に入り]のいずれかをタップ

参考  参考
[お気に入り]を選択すると、[お気に入り]に登録した友だちとのトークルームが上部に表示されます。
ただし、[ピン留め]をしたトークルームがある場合は、[ピン留め]されたトークルームの次に表示されます。
[お気に入り]への登録方法は、「友だちを[お気に入り]に登録する」をご確認ください。

サブ端末
iPad 1)[トーク]をタップ
2)上部の[トーク▼]をタップ
3)[受信時間][未読メッセージ][お気に入り]のいずれかをタップ

参考  参考
[お気に入り]を選択すると、[お気に入り]に登録した友だちとのトークルームが上部に表示されます。
ただし、[ピン留め]をしたトークルームがある場合は、[ピン留め]されたトークルームの次に表示されます。
[お気に入り]への登録方法は、「友だちを[お気に入り]に登録する」をご確認ください。

Android 1)[トーク]をタップ
2)上部のメニュー[トークを並べ替える]をタップ
3)[受信時間][未読メッセージ][お気に入り]のいずれかをタップ

参考  参考
[お気に入り]を選択すると、[お気に入り]に登録した友だちとのトークルームが上部に表示されます。
ただし、[ピン留め]をしたトークルームがある場合は、[ピン留め]されたトークルームの次に表示されます。
[お気に入り]への登録方法は、「友だちを[お気に入り]に登録する」をご確認ください。

Windows/Mac 1)メインメニューのトーク[トーク]をクリック
2)検索窓右の矢印[受信時間][未読メッセージ]のいずれかをクリック

トークフォルダーを利用する
トークフォルダー(スマートフォン⋅タブレットWindows⋅Mac)を利用することで、トークルームを「すべて」「友だち」「グループ」「公式アカウント」「オープンチャット」のフォルダーに振り分けて管理できます。


【Windows/Mac】メッセージを翻訳する
メッセージを翻訳するには以下をご確認ください。

操作手順
1)トークルームで該当のメッセージにカーソルを合わせ右クリック
2)[翻訳]をクリック
3)翻訳前言語(左)と翻訳希望言語(右)を選択
[言語を検出する]を選択されている場合は、翻訳前の言語が自動判別されます。
4)[翻訳]をクリック

翻訳可能な言語は以下をご参照ください。

対応言語
日本語/英語/中国語(繁体)/中国語(簡体)/タイ語/インドネシア語/韓国語/ドイツ語/スペイン語/ベトナム語/ポルトガル語/ロシア語/アラビア語/ペルシャ語/ミャンマー語/ヒンディー語
※翻訳前の言語によって、翻訳可能な言語数が異なりますのでご注意ください。

なお、各翻訳画面下部のコピー[コピー]をクリックして内容をコピーするか、転送[転送]をクリックすると、他のトークルームにメッセージやノートで共有することも可能です。


【Windows/Mac】入力しているメッセージの書式を変更する
トークルームでメッセージを入力する際、[メッセージ書式]による入力を行うことができます。
対応している装飾、入力方法は以下をご確認ください。
記載の方法でメッセージを入力して送信すると、トークルームに装飾された状態で反映されます。

書式 操作方法 入力例
太字 単語やメッセージの前後に半角または全角スペース+半角アスタリスク[*]を入力 *明日の夜、* 誕生日パーティーしない?
斜体 単語やメッセージの前後に半角または全角スペース+半角アンダーバー[_]を入力 _いいね!_ うちに集まろうよ
取り消し線 単語やメッセージの前後に半角または全角スペース+半角波ダッシュ[~]を入力 今日の約束、 ~3時~ じゃなくて5時はどう?
テキストを強調 単語の前後に半角または全角スペース+半角グレイヴ⋅アクセント[`]を入力 "こんにちは `3時` からミーティングしようと思うんですが、いかがですか?"
段落を強調 文章の前後に半角または全角スペース+半角グレイヴ⋅アクセント3つ[```]を入力 こんにちは ```3時からミーティングしようと思うんですが、いかがですか?```

参考  参考
書式を修正したい箇所を選択>上部に表示される太字斜体取り消し線テキストを強調/[段落を強調]アイコンをクリックする方法でも、書式の変更は可能です。


【Windows/Mac】トークルームを常に最前面に表示する
トークルームを最前面に表示するには以下をご確認ください。

操作手順
1)メインメニューのトーク[トーク]をクリック
2)最前面に表示したいトークをダブルクリック、または右クリックして[別のウィンドウで開く]をクリック
3)トークルーム内上部のメニューをクリック
4)[最前面で表示]をクリック

最前面で表示を解除するには、トークルーム内上部のメニュー>緑色の[最前面で表示]をクリックしてください。


【Windows/Mac】メッセージ入力時の改行/メッセージの送信方法を変更する
メッセージ入力時の改行方法は、メッセージの送信方法の設定により異なります。

送信方法 改行方法
Windows
Mac
Enter Shift + Enter
Windows Alt + Enter Enter
Mac Command + Enter Enter(Return)


メッセージの送信方法を変更するには、以下をご確認ください。

操作手順
1)メインメニュー下部の設定[設定]をクリック
2)[トーク][基本]タブをクリック
3)[送信方法]から、希望する送信方法を選択