グループを作成/招待/参加するには?

共有

LINE X Facebook

URLをコピーしました

LINEで複数の友だちと同時に会話したいときは、「グループ」機能が便利です。
家族や友だち、仕事仲間など、さまざまな目的に合わせてグループを作成し、友だちを招待することができます。

目次

‐ グループを作成する
‐ グループに招待する⋅招待をキャンセルする
‐ グループに参加⋅グループの参加を拒否する



グループを作成する
操作手順
メイン端末

1)[ホーム]>画面右上の友だち追加[友だち追加][グループを作成]をタップ
2)グループに追加したい友だちを選択し[次へ]をタップ
3)グループ名を入力し[作成]をタップ

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面上部のプラスメニュー[グループを作成]をタップ
2)グループに追加したい友だちを選択し[次へ]をタップ
3)グループ名を入力し[作成]をタップ

サブ端末
iPad 1)画面上部の友だち追加[友だち追加][グループを作成]をタップ
2)グループに追加したい友だちを選択し[次へ]をタップ
3)グループ名を入力し[作成]をタップ

Android 1)[ホーム]>画面右上の友だち追加[友だち追加][グループを作成]をタップ
2)グループに追加したい友だちを選択し[次へ]をタップ
3)グループ名を入力し[作成]をタップ

Windows/Mac/Chrome 1)メインメニューの友だち追加[友だち追加]をクリック
2)[グループ作成]をクリック
3)追加したい友だちを選択し、[次へ]をクリック
4)グループ名やプロフィール画像を設定し、[作成]をクリック



[友だちをグループに自動で追加]について
グループへの参加を任意にするか、自動にするかを設定できる機能です。
設定をオフでグループを作成した場合、あとからオンへ変更することはできません。

設定がオンの場合
招待した友だちは自動的にグループに参加します。

設定がオフの場合
招待した友だちに招待メッセージが届きます。
友だちは、届いたメッセージから[参加]または[拒否]を選択できます。
招待メッセージを受け取った友だちはグループに[参加]しないと、正式なメンバーにはなりません。

※グループ参加を拒否しても、グループ作成者には通知されません(招待中の友だちとして表示されます)


グループに招待する⋅招待をキャンセルする
招待中のメンバーがグループに参加するまでの間に投稿された[トーク]以外の[ノート][アルバム]の内容は、そのグループに参加してからでもさかのぼって見ることができます。

1グループあたりの最大招待可能人数は、以下のとおりです。

- [友だちをグループに自動で追加]をオフにしている
最大499人(本人を除く)

- [友だちをグループに自動で追加]をオンにしている
最大99人(本人を除く)


グループに招待する
注意  注意
[QRコード]⋅[招待リンク]⋅[メール]⋅[SMS] の場合、グループは招待する側と招待される側が以下の条件を満たしている場合に利用できます。

- LINEの最新バージョンを利用している
- 年齢確認を実行し「18歳以上」と判定される
- (招待する側の設定)グループトークルーム内上部のメニュー>[設定]>[リンク⋅QRコード招待]がオンになっている

操作手順
メイン端末 1)グループトークルーム内上部のメニュー[招待]をタップ
2)以下いずれかの方法で招待
- 友だちリストから招待したい友だちを選択>[招待]をタップ(※既に招待中⋅参加済みの友だちは灰色で表示されます)
- [QRコード]または[招待リンク]をタップし、表示されたQRコードを招待したいユーザーに共有するか、[リンクをコピー]をタップしてコピーした招待リンクを招待したいユーザーに共有する
- [メール]をタップし、招待したいユーザーにメールでQRコードを送信
- [SMS][OK]をタップし、招待したいユーザーにSMSを送信

もし、招待メールが届かないなどの問題が発生した場合は、ご利用のキャリアにご連絡ください。

サブ端末
iPad/Android 1)グループトークルーム内上部のメニュー[招待]をタップ
2)以下いずれかの方法で招待
- 友だちリストから招待したい友だちを選択>[招待]をタップ(※既に招待中⋅参加済みの友だちは灰色で表示されます)
- [QRコード]または[招待リンク]をタップし、表示されたQRコードを招待したいユーザーに共有するか、[リンクをコピー]をタップしてコピーした招待リンクを招待したいユーザーに共有する
- [メール]をタップし、招待したいユーザーにメールでQRコードを送信
- [SMS][OK]をタップし、招待したいユーザーにSMSを送信

もし、招待メールが届かないなどの問題が発生した場合は、ご利用のキャリアにご連絡ください。


Windows/Mac/Chrome 1)グループトークルーム内上部のメニュー[招待]をクリック
2)友だちリストから招待したい友だちを選択>[招待]をクリック


参考  参考
LINEユーザーなら誰でもグループに参加できるようになってしまうため、関係のない第三者が見られる場所で「QRコード」や「招待リンク」の共有はお控えください。
知らない人がグループに参加してきた場合は、知らない人がグループに入ってきたをご確認ください。


招待をキャンセルする
参考  参考
[友だちをグループに自動で追加]がオンの状態で作成したグループからメンバーを削除したい場合は、グループから退会させる必要があります。

操作手順
メイン端末 1)グループトークルーム内上部のメニュー[メンバー]をタップ
2)[招待中]に表示されているキャンセルしたいメンバーをタップ
3)[キャンセル]をタップ

サブ端末
iPad/Android 1)グループトークルーム内上部のメニュー[メンバー]をタップ
2)[招待中]に表示されているキャンセルしたいメンバーをタップ
3)[キャンセル]をタップ


Windows/Mac 1)グループトークルーム内上部のメニュー[設定]をクリック
2)[メンバー⋅招待]をクリック
3)[招待中]に表示されているキャンセルしたいメンバーの横の削除[削除]をクリック
4)[はい]をクリック

Chrome 1)グループトークルーム内上部のメニュー[グループを編集]をクリック
2)[招待中]に表示されているキャンセルしたいメンバーの横の削除[削除]をクリック
3)[はい]をクリック



グループに参加⋅グループの参加を拒否する
操作手順
メイン端末 1)[ホーム][グループ][招待されているグループ]>招待されているグループのグループ名をタップ
2)[参加][拒否]をタップ

リニューアル後の場合 ※現在LINEリニューアルが順次適用されています。詳細は「LINEのリニューアルについて」をご確認ください。

操作手順
1)[トーク]>画面最上部の[友だち]タブをタップ
2)[グループ][招待されているグループ]>招待されているグループのグループ名をタップ
3)[参加][拒否]をタップ

サブ端末
iPad/Android 1)[ホーム][グループ][招待されているグループ]>招待されているグループのグループ名をタップ
2)[参加][拒否]をタップ

Windows/Mac/Chrome 1)[招待されているグループ]>リストの当該グループ上で右クリック
2)[参加][拒否]をクリック



招待を間違えて拒否した場合は、既に参加しているグループメンバーから一旦招待をキャンセルしてもらった上で、再度、招待の操作をしてもらう必要があります。

参考  参考
招待されているグループを[拒否]しても、そのグループには[招待中]のアカウントとして残ります。
グループに表示させないようにするには、グループに招待した相手が招待をキャンセルする必要があります。

関連ヘルプ
- グループの作成/削除/招待時にエラーが出る