なお、OSのバージョンや端末によって、設定手順や項目の表記が異なる場合があります。
目次
‐ LINEの全体的な通知設定
‐ トークルームの通知設定
‐ サービス⋅機能ごとの通知設定
‐ 【Windows/Mac/Chrome】通知方法/ルールごとに設定する
LINEの全体的な通知設定
操作手順
メイン端末
iPhone
LINEの通知を正常に利用するためには、LINEアプリと端末の両方で通知設定する必要があります。LINEアプリの通知設定
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[アプリ内サウンド]や[アプリ内バイブレーション]などの各項目をオン/オフ
端末の通知設定
1)端末の[設定]>[通知]をタップ2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[通知を許可]をオンにして各項目を設定
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[通知設定]をタップ
4)[LINEのすべての通知]をオン
5)[メッセージ通知]をタップ
6)[通知の表示]をオン
7)各項目をタップしてオン/オフ
サブ端末
iPad
LINEの通知を正常に利用するためには、LINEアプリと端末の両方で通知設定する必要があります。LINEアプリの通知設定
1)[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[アプリ内サウンド]などの各項目をオン/オフ
端末の通知設定
1)端末の[設定]>[通知]をタップ2)アプリの一覧から[LINE]をタップ
3)[通知を許可]をオンにして各項目を設定
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[通知設定]をタップ
4)[LINEのすべての通知]をオン
5)[メッセージ通知]をタップ
6)[通知の表示]をオン
7)各項目をタップしてオン/オフ
Windows/Mac/Chrome
すべての通知設定をオン/オフにするには、メインメニューの
[すべての通知をオフ]/
[すべての通知をオン]をクリックしてください。※メインメニュー下部の
>[設定]>[通知]>[通知方法]でも設定可能です【Windows】
メインメニューの
[すべての通知をオフ]に
が表示されている場合は、以下いずれかの設定が原因です。- LINEの通知タイプが[Windows]で、Windowsの通知設定をオフにしている。
- Windowsの設定で[応答不可]設定をオンにしている。
※OSによって名称が異なる場合があります
LINEメニューよりすべての通知設定をオンにしたい場合は、
が表示されている
[すべての通知をオフ]>[設定に移動]をクリックし、Windowsの通知設定をオン/[応答不可]設定をオフにしてください。【Chrome】
一定時間だけLINEの通知をオフにするには、以下をご確認ください。
操作手順
1)メインメニューの
[すべての通知をオフ]をクリック2)通知をオフにする時間を選択
選択した時間が経過すると、自動的に通知がオンになります。
時間が経過する前に通知をオンにしたい場合は、メインメニューの
が表示されている
[すべての通知をオン]をクリックしてください。トークルームの通知設定
参考トークルームごとの通知設定
操作手順メイン端末
1)トークルーム内上部の
をタップ2)[通知オン]/[通知オフ]をタップ
サブ端末
iPad/Android
1)トークルーム内上部の
をタップ2)[通知オン]/[通知オフ]をタップ
Windows/Mac/Chrome
- トークルーム内上部の
>[通知オフ]/[通知オン]をクリック- トークルーム内上部の
[通知オフ]/
[通知オン]をクリックメンションの通知設定
特定の相手やグループ全体を指定してメッセージを送信できる「メンション」機能の通知設定方法は、以下をご確認ください。操作手順
メイン端末
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[自分へのメンション通知]をオン/オフ
サブ端末
iPad
1)[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[自分へのメンション通知]をオン/オフ
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン
3)[自分へのメンション通知]をオン/オフ
Windows/Mac/Chrome
1)メインメニュー下部の
>[設定]をクリック2)[通知]をクリック
3)[メッセージ]タブ>[自分へのメンション通知]のチェックを外してオフにするか、入れてオンにする
参考ノート投稿の通知設定
ノートの通知はプッシュ通知や[ホーム]右上にある
[お知らせ]を通じて送られます。ノート投稿へのリアクションやコメントの通知設定方法は、以下をご確認ください。
操作手順
メイン端末
1)トークルーム内上部の
>[設定]をタップ2)[投稿の通知]をオン/オフ
サブ端末
iPad/Android
1)トークルーム内上部の
>[設定]をタップ2)[投稿の通知]をオン/オフ
Windows/Mac/Chrome
1)メインメニュー下部の
>[設定]をクリック2)[通知]をクリック
3)[その他]タブ>[ノートに関するすべての通知を受信]をオン/オフ
サービス⋅機能ごとの通知設定
LINE VOOMの通知設定
本機能はPC版LINE(サブ端末)を除きご利用いただけます。操作手順
メイン端末
iPhone/Android
1)[VOOM]>右上の
>
[設定]をタップ2)[LINE VOOM通知]>[すべての通知]をタップ
3)各通知のオン/オフを選択
LINE VOOMに対する通知内容は、[VOOM]>右上の
>[通知]で確認できます。iPad
1)[VOOM]>自分のプロフィール>
>[LINE VOOM設定]をタップ2)[LINE VOOM通知]>[すべての通知]をタップ
3)各通知のオン/オフを選択
LINE VOOMに対する通知内容は、[VOOM]>[通知]で確認できます。
サブ端末
iPad
1)[設定]>[LINE VOOM]をタップ2)[LINE VOOM通知]>[すべての通知]をタップ
3)各通知のオン/オフを選択
LINE VOOMに対する通知内容は、[VOOM]>[通知]で確認できます。
Android
1)[VOOM]>右上の
>
[設定]をタップ2)[LINE VOOM通知]>[すべての通知]をタップ
3)各通知のオン/オフを選択
LINE VOOMに対する通知内容は、[VOOM]>右上の
>[通知]で確認できます。オープンチャットの通知設定
本機能はChrome(サブ端末)を除きご利用いただけます。操作手順
メイン端末
iPhone
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[オープンチャット]をタップ
3)必要な通知をオン/オフ
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[オープンチャット]内の必要な通知をオン/オフ ※[オープンチャットのアクティビティ]>[通知の表示]をオフにすると、オープンチャットのすべての通知がオフになります
サブ端末
iPad
1)[設定]>[通知]をタップ2)[オープンチャット]をタップ
3)必要な通知をオン/オフ
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[オープンチャット]内の必要な通知をオン/オフ
※[オープンチャットのアクティビティ]>[通知の表示]をオフにすると、オープンチャットのすべての通知がオフになります
Windows/Mac
1)メインメニュー下部の
>[設定]をクリック2)[通知]をクリック
3)[その他]タブ>[オープンチャット]内の必要な通知をオン/オフ
LINEと連動しているアプリの通知設定
本機能はPC版LINE(サブ端末)を除きご利用いただけます。操作手順
メイン端末
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]>[連動アプリ]をタップ2)通知の設定を行いたい連動アプリを選択
※オン/オフのボタンが表示されていないアプリの場合は、手順3の画面が表示されます
3)[メッセージを受信]⋅[通知を受信]を設定
サブ端末
iPad
1)[設定]>[通知]>[連動アプリ]をタップ2)通知の設定を行いたい連動アプリを選択
※オン/オフのボタンが表示されていないアプリの場合は、手順3の画面が表示されます
3)[メッセージを受信]⋅[通知を受信]を設定
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]>[連動アプリ]をタップ2)通知の設定を行いたい連動アプリを選択
※オン/オフのボタンが表示されていないアプリの場合は、手順3の画面が表示されます
3)[メッセージを受信]⋅[通知を受信]を設定
アルバムのリアクション通知設定
本機能はPC版LINE(サブ端末)を除きご利用いただけます。アルバムのリアクション通知はプッシュ通知や[ホーム]右上にある
[お知らせ]を通じて送られます。アルバムのリアクション通知設定方法は、以下をご確認ください。
[設定]での通知設定
メイン端末
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン/オフ
※[通知]をオフにした場合、アルバムのリアクションを含むすべての通知がオフになります
3)[通知]をオンにした場合、[アルバムのリアクション]をオン/オフ
サブ端末
iPad
1)[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン/オフ
※[通知]をオフにした場合、アルバムのリアクションを含むすべての通知がオフになります
3)[通知]をオンにした場合、[アルバムのリアクション]をオン/オフ
Android
1)[ホーム]>
[設定]>[通知]をタップ2)[通知]をオン/オフ
※[通知]をオフにした場合、アルバムのリアクションを含むすべての通知がオフになります
3)[通知]をオンにした場合、[アルバムのリアクション]をオン/オフ
[ホーム]での通知設定
[ホーム]上部にある
[お知らせ]>
[設定]>[アルバムのリアクション]をオン/オフ※今後、トークルームごとにアルバムのリアクション通知を個別に設定できる機能を追加する予定です
注意そのため、過去にアルバムに追加された写真が他のメンバーの通知に表示されることがあります。
なお、グループ退会前やLINEアカウント削除前にアルバムや写真を削除しても、システムの更新タイミングによっては一時的に通知に画像が表示される場合があります。
参考【Windows/Mac/Chrome】通知方法/ルールごとに設定する
通知音⋅ポップアップ通知など、各通知方法やルールごとに通知を設定するには、メインメニュー下部の
>[設定]>[通知]をクリックし、設定したい通知をオン/オフしてください。
参考通知タイプとは、LINEアプリの通知に従うか、またはWindowsの通知設定に従うかを選択できるメニューです。
- [デフォルト]を選択すると、Windowsのシステム設定に関係なく、LINE アプリの設定に従います。
- [Windows]を選択すると、Windowsのシステム設定に従います。
なお、Windowsの設定>システム>通知>応答不可を設定すると、 [デフォルト]や[Windows]の選択に関わらず、[応答不可]の設定が最優先になります。
※OSによって名称が異なる場合があります
関連ヘルプ
‐ 【Android】Android Autoとは?