自動更新を解約するには、以下をご参照ください。
※無料体験中にプラン(コース)の自動更新を解約したい場合もこちらの記事を参考にしてください。
参考- プラン(コース)の自動更新を解約した場合、プラン(コース)の有効期限終了後にスタンプ⋅絵文字⋅着せかえが利用できなくなります。
通常プランの解約
参考iOS
操作手順1)LINEアカウントを登録したメイン端末(iPhone)でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]>[スタンプ]をタップ3)[プラン]>[購入プラン(コース)を編集]をタップ
4)表示されているプラン名をタップし、画面の案内に従って解約手続きを行う
Apple のサブスクリプションを解約する必要がある場合
※LINE STOREで加入している場合はLINE STOREを開くポップアップが表示されるため、LINE STOREで解約してください。
解約手続き後、以下のいずれかが確認できる場合、解約は完了しています。
- [サブスクリプション]画面に終了予定日が表示されている
- [サブスクリプションの編集]画面下部に[サブスクリプションをキャンセルする]が表示されていない
- [サブスクリプションの編集]画面>オプション欄のプラン金額右側にチェックマークが入っていない
※解約しても、LINEアプリ内のステータスは「利用中」、端末の[設定]>Apple IDのユーザー名>[サブスクリプション]画面には[LINEスタンププレミアム]と表示されます。また、有効期限が終了するまではプランも利用できます。
Android
操作手順1)LINEアカウントを登録したメイン端末(Android)でLINEを開く
2)[ホーム]>
[設定]>[スタンプ]をタップ3)[プラン]>[購入プランを編集]をタップ
4)表示されているプラン名をタップし、画面の案内に従って解約手続きを行う
Google Play での定期購入の解約、一時停止、変更
※LINE STOREで加入している場合はLINE STOREを開くポップアップが表示されるため、LINE STOREで解約してください。
解約手続きが完了している場合、表示されているプラン名をタップしたあとの[定期購入の管理]画面に、定期購入の終了または解約日が表示され、自動更新は停止予定となります。
※解約しても、LINEアプリ内のステータスは「利用中」、Google Playの[定期購入]画面には[LINEスタンププレミアム]と表示されます。また、有効期限が終了するまではプランも利用できます。
解約画面が表示されない場合
Google アカウントを複数持っているなどの理由により、プラン契約時とは別のGoogle アカウントでログインしている可能性があります。
まず、契約時のGoogle アカウントに切り替えたあと、[定期購入]画面に[LINEスタンププレミアム]が表示されるか確認してください。
デバイスの Google Play ストアでアカウントを追加、使用する方法
上記内容を全て試しても解約できない場合は、弊社で調査を行うためお問い合わせフォームからご連絡ください。